fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Category [マンガ ] 記事一覧

マンガ総評:叶恭弘『鏡の国の針栖川』

鏡の国の針栖川 1 (ジャンプコミックス)叶 恭弘 集英社 2012-01-04売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools★★★☆☆子供の時に命を救った里見真桜に告白もせず、友人関係を保つ高校生の針栖川哲。そんなある日、再び真桜を事故から救うのだが、気付くとそこは真桜の持つ鏡の中で……。こうして二人の秘密の鏡生活が始まった!! 全3巻。 叶恭弘の作品は『プリティフェイス』と『エム×ゼロ』の両方を持っていて、好きなマン...

ゲェーッ!! ゆで御大、覚醒しすぎ。

今週の『キン肉マン』も興奮が止まりません。ここ最近の胸熱展開のおかげで銅ベルマンが活躍する夢まで見ちゃいましたよ。いまの『キン肉マン』は、私が毎週読んでいる現在連載中のマンガ作品では、間違いなく断トツで面白いです。ステカセキングがキン肉マンゼブラのカセットでマッスル・インフェルノとか、鳥肌がやばいですよ!やればできる子、ステカセキング!!初っ端から三大奥義炸裂とか、敗けフラグ立ちまくりですけどこの...

マンガ総評:渡辺静『この彼女はフィクションです。』

この彼女はフィクションです。(1) (少年マガジンコミックス)渡辺 静 講談社 2011-06-17売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools★★★☆☆葉村裕里には、10年間続けている「秘密の趣味」がある。それは、オリジナルキャラクター『ミチル』を創作すること。現実の女の子に恋をした裕里は、その趣味を捨て去る決心をするが、その時、目の前に現れたのは……!? 展開予測不能の極限恋物語開幕!! (全4巻) 先週号の『マガジ...

マンガ総評:ゆでたまご『キン肉マンⅡ世 究極の超人タッグ編』

キン肉マン2世 究極の超人タッグ編 1 (プレイボーイコミックス)ゆでたまご 集英社 2005-11-18売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools★★☆☆☆オレたち及び そこにいる万太郎たちがタイムワープして未来から1983年にやってきた時に黄金のトロフィーの認識が変わっちまったんだよ最強はマシンガンズじゃねえ まだ他にいると…悪魔将軍再降臨の阻止からしばらく、地球には平和が戻っていた。そんなある日、まだ見ぬ危機に備...

万田の掘り下げ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いや、ちょっと今週の『いつわりびと♦空♦』が神すぎる件。仲間を人一倍大切に想ってきた鳥頭目が殺された万田について触れてこなかったことはこれまで気掛かりではありました。が、本当にそこまで描いてくれるとは思わなかった。いまの鳥頭目ならばきっと弐猫を殺さないだろうし、殺さない選択=ひとつ乗り越えるということになるとは思うんだけど弐猫が初めての安らぎを得ている描写が不穏ではありますよね。直接的に...

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析