fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Category [アニメ 刀語 ] 記事一覧

アニメ 刀語 第十二話「炎刀・銃」

いろいろ片付いてようやく見ることができ――って、うおおおぉい!!引っ越しのダンボールを開けてみたら「王刀・鋸」「誠刀・銓」「毒刀・鍍」の3冊、背表紙が白くこすれて死んでるじゃないっすか!!あの銀箱の状態が良いやつを探して何軒歩き回ったと思ってんの!?ダンボールの中で動かないように対策ばっちり講じてたのに!値段張るんだから、そのぶんもうちょい丈夫な装丁にしとけよ (`Д´*)qシネ!! ――ふう。それはさておき、最...

アニメ 刀語 第十一話「毒刀・鍍」

今月の待ち受け応募キワード「人鳥頑張れ」ワロタwその直後に死んじゃったけどねー 「運命崩し」と「柔球術」の組み合わせは『ポケットモンスターDP』シンオウリーグ・シンジ戦で、ボスゴドラの「すてみタックル」の反動を特性「いしあたま」で無効にしたシーンを思い出しました。私はああいったスマートな闘い方はできないから、特性+技のコンボは憧れます――って、いつの間にかポケモンの話に!! いよいよ、最終章に入った第1...

アニメ 刀語 第十話「誠刀・銓」

 そんなこんなで「誠刀・銓」。『刀語』中、最も地味な話でありながら、その一方で最も西尾維新らしい話でもあります。君は玖渚友のことが本当は嫌いなんじゃないか?みたいな。 ぶっちゃけアニメで1時間やるには小粒な回です。だが面白い。それもこの上なく。第二話で延々続いた歩き話や、第四話の虫組や七実との会話シーンでだれていたのに対して、この1時間はかなり楽しませて貰いました。飽きがこない。それはきっと、これま...

アニメ 刀語 第九話「王刀・鋸」

ぎゃああああっ!! 録画失敗した!!!番組表見て設定したハズなんだけど何でズレたんだろ? 柔道?兎にも角にも途中でぶつ切れてしまったので、良からぬ手段で視聴してしまいましたよ。ナイショナイショ(インビジウォーちっくに)そんなこんなで今月分の感想ですが、とりあえずスタッフ遊びすぎwとがめさんの太ももがいやにエロく描かれていたり、二昔以上前の少女マンガみたいな耽美(そう耽美!)な一枚絵が出てきたりと、……...

アニメ 刀語 第八話「微刀・釵」

放送翌日に感想載せたと思っていたら、エントリー作っただけで上げるのをすっかり忘れてたみたいです。すみません。そんなわけで先月の『刀語』の感想、行ってみましょう。 残り5話にしてOPが変更。物語が佳境に入ったので雰囲気を変える為になのかもしれないですけど、全12話の作品で画だけでなくOPそのもの変える必要あるのかなぁ。個人的にはOPって作品の顔だと思っているので、“売る”ために簡単に変えては欲しくなかったです...

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析