fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Category [相棒 Season 8 ] 記事一覧

相棒 Season 8 第5話「背信の徒花」

★★★★☆米沢が見ていた鉄道マニア向けDVDに5年前に自殺した国土建設省の官僚・三島に似た男が映っていた。撮影日は三島の遺体が都内で発見される前日。しかもDVDに映っていたのは東京から60キロも離れた間宮村の駅。疑問を感じた右京は尊と共に国土建設省へ。三島の同僚・片倉に三島が発見前日に間宮村に行ってないか確認するが……。 溜めに溜めた『相棒』の簡易感想です。 ホテルの窓がそんなに簡単に外れて、あまつさえ落下してし...

相棒 Season 8 第10話「特命係、西へ!」

★★★★☆京都で呉服店を経営する高村の遺体が東京で発見され、その手には謎の4桁の数字が羅列された紙の切れ端が握られていた。高村は死の直前、都内のホテルに電話をかけていたことが判明し、右京と尊がそのホテルを訪ねると、偶然にも尊の学生時代の恋人・唯子と再会する。唯子の不審な行動と誰かに守られている様子から、右京は嫌疑対象であることは間違いないと指摘。また右京は生前の高村の行動などから高村が千利休を信奉する歴...

元日の『相棒』は……

また今年――というか来年もやって参りました『相棒』元日SPの報。毎回SPの度に様々なミステリのパターンをこなしていっている『相棒』ですが2010年元日SPのテーマはなんと旅情&歴史ミステリー!(旅情に関しては“ミステリ”よりも“ミステリー”の方がしっくりくる)京都で千利休にまつわる謎を解く、という浅見光彦や桑原崇な展開です。まだそのパターンが残ってたか!!『QED』ばりの歴史ミステリを今から期待してしまい...

相棒 Season 8 第4話「錯覚の殺人」

★★★☆☆テレビ局社員の絵美が無人のスタジオで転落死した。別件で局を訪れていた右京と尊は、総務部の絵美が無人のスタジオにいたことに疑問を抱く。転落死した隣のスタジオで聞き込みを始め、そこで収録中のバラエティ番組に出演していた教授・好田を紹介される。大学では目の錯覚を専門にしている好田だが、局に到着したのは絵美が転落死した後。渋滞に巻き込まれて到着が遅れたという完璧アリバイがある。右京と好田の静かなる頭...

相棒 Season 8 第3話「ミス・グリーンの秘密」

★★★★☆私から見れば、あなたはまだ新芽のようなものよ――まだ芽吹いたばかりの、初々しい新芽だわ。マンションで男が殺害された。事件に関して主婦から情報が寄せられるが長話を嫌う捜査一課から捜査を任せられてしまう右京。さっそく尊と共にその主婦から話を聞くと、主婦は事件直前に緑という老女に被害者男性の自宅住所を教えていたという。右京は尊に緑をマークさせるが捜査に不慣れのためあっさり見つかってしまう。おまけに緑...

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析